ダイビング機材

ダイビング機材について記載していこうと思う。

記載条件として購入はしたが使用はまだしていない

・経験者から聞いた事

・自分で調べた事

・職業柄分析した事

を元に記述している。

なので商品の品質や個人的感想は後日。

現段階では何でそれを選んだのか→理由

程度の記述になる事はご了承願いたい。

ダイビングというスポーツは機材に頼るスポーツである。

耳たこ目たこ?が出来る位聞いた&読んだ。F1みたいだな。

まぁ間違いなくそうなのであろう。

結論から書いていくと

その1 安くても粗悪品は殆ど無い(命に関わるからメーカーも手抜きはしない)

その2 軽機材(マスク・グローブ・シュノーケル・ダイブコンピューターは買っておけ)

その3 スーツ・重機材はレンタルで十分(※特に海外のレジャースポット)

その4 国内で何回も潜るならスーツも重機材も買おう(その方が特)

上記の記述でほぼほぼ間違いはない気がする。

軽機材は自宅で簡単にサイズが測れるので

ネット通販で問題ないと思う。

ダイビング機材を定価で販売している業者はほぼ無い

値引きの多い店を探そう。

mic21等のダイビングショップで実物を見て

やmicのネット販売や楽天関係でまず軽機材の値段を確認しつつ購入するのがベストであろう。

mic21→リンクmic21

アマゾンは比較すると安くは無かった。

調べた&聞いた限りでは

軽機材はそこまで値崩れはしていないようだ。

初心者が購入しているという点もあるのであろう。

定価からの値引きはどこのネット業者でも大差は無い(5000円とかあるが・・)

軽機材のマスク&フィンはアマチュア友人とプロ経験者に聞いた所

GULL(ガル)→リンクGULLが一番人気と言うより他を寄せ付けない人気ぶりのようだ。


ダイブコンピュータ

■ソーラー充電式のタイプ(一応永遠らしい)

■電池交換式のタイプ(2年で交換5000~10000円位)


以下これを選んだ理由

お店でソーラー勿論勧められますが

一生使える?→ダイビング機材は完成された商品が多いのでそこまでリニューアルされてはいないとはいえ

15年後も型落ちしないの?

そもそも初心者だし10万前後のソーラー式で投資回収するのに6~8年後

最初は入門編のダイブコンピューターで十分でしょう。

と言う判断でこれを購入しました。

 買った人が口そろえて書いてますがデカイ!

 まぁ見易いし素材もデザインも悪くない、ボタンも押し易い。

 1万円代のダイコンより圧倒的に使い易い。

 ちなみに私はmic21さんで3万1000円位で買いました。

 個人的には良い商品だと思いました。

重機材はどうにも情報が少ないので今後でアップデートします。

まとめますと軽機材&重機材共に

機材の良し悪しは経験者に聞きまくれ。

サイズ確認と機種が決まったら買うのはネットで格安探せ。

と言うことです。

軽機材とダイコンの購入で合計3~6万円位

+レンタル料1回3000円~5000円位

Cカード取得に5万円として10万円位でまずスタート。

 20ダイブ位は指導料と機材レンタルで1回2万円×本数。

 年5本なら10万円くらいなら捻出出来る方も多いでしょう。

この計算だと4年続けても購入するより得。

 

通常購入全セット購入50万円位でも

ちゃんと探せば

全機材 軽機材+重機材+スーツ+ダイコン=15~20万円位で揃います。

軽機材だけと機材差額14万円

(レンタル1回4000円位と過程して)約35回分

35回ダイブツアーだと安くて1回2万円前後かかるから70万円

これを何年でこなしますか?と言う感じですね。

重機材とスーツは人それぞれのプランで良いと思う。

Baby steps for scuba diving

2016年4月27日にPADIのCカードを取得して始まったdivinglifeを 日本から世界中の海を潜って写真や動画を記録していきます。 現在はPADIのAOWです。 公式サイト準備中ですが・・ (ブログとリンク) https://logline.localinfo.jp/